誇りと意地と情熱を。

北大生のブログ。東京出身です。日々の何気ないことから、様々に書き綴ります。

RL#01

RebuildingLAB#01が終わった。

みながどう感じたかは分からないけれど、ちゃんと準備してきたイベントの中では一番出したいものを出せたイベントだった。

 

初めて大学に入った時に、部活とサークル以外に選択肢のないという違和感。

いざ部活を辞めて何かをやろうとしてみると、インターンなり、留学なりをすることがすごいと言われる違和感。

 

違和感ずくめの中でとりわけ謎だったのが、学生団体がイベントをやること。

特に札幌でということだけど。

 

僕はある意味でイベントは表現だと思ってる。

手軽に自分達の好きなことや伝えたいことを広めるにはイベントは良いと思う。

 

ただあくまでもそれはきっかけに過ぎなくて、

そのイベントをきっかけにしてどこかへ跳べなければ、本来好きなことにつぎ込めたはずの時間がもったいない。

そんなことを思っている。

 

僕が学生団体をやっていた時期はここの認識が甘かった。

とりあえず何かをやること=良いことみたいな風潮に流されてた。

結果的には自分達のやろうとしていた方面に行く人は多いし、未だに仲良いけれど、

後輩達に残せるほど魅了できるものではなかったと思う。

 

今回、とても久しぶりにイベントをつくったけれど、振り返るといくつかのキーワードにまとめられる。

「非日常」「自由」「同じ」。

 

「イベント=非日常」という構図は前からずっと意識していること。

イベントに行くというのは、来てくれる人にとって一つの意志であり、普通とは異なる一つの行動であるといえる。

その一歩踏み出した先の場所が、ふつうだったら期待外れになってしまう。

その期待にはちゃんと応えなきゃいけない。

 

二つ目は「自由」。

これは今回のイベントの一つの発明だったのではないかと思う。

交流会っぽいのに自己紹介やアイスブレイクといった仕掛けがなく、スタッフがいるはずなのに区別できない。

僕はみながそれぞれ好きなようにできる空間をつくりたかった。

悪く言えばテキトーなんだけど、誰かの意図を感じる場所で会った人とはなかなか仲良くなれないし、目的をもって聞かされた話にはその時こそ感化されるが、どうせすぐ忘れてしまう。

誰かが頭で考えたように、人は動かない。

第二回さっぽろ若者会議で試みようとしたことの反省を今思えば活かしきった気がする。

 

三つ目は「同じ」。

学年が上の人や社会人が話し相手となるとどうしても相手の話を聞くポジションになってしまう。

また、壇上から経験をもって語られるとどうしても納得してしまう。

この、所詮どんぐりの背比べなのだけど、差を大きく感じてしまう空間をどうも好きになれない。(組織的な上下関係とは別の話で)

普段から会っている人が改めて話しをするのは、普段見ない一面が見えて、ピリッとしたりするのだけど、初対面が壇上の人だと、どうもその印象が強く残ってしまい、その後の関係性をつくりにくい。

 

そこで対談という形にしてみた。

ここは当初の意図通りではないけれど、対談だからこそのバチッと決まらないゆるっとした空気感が出せたのではないかと思っている。

細かく振り返れば改善点はあるんだけれど。

 

まあ、つまりは同世代なんだからさっていうフレーズが全てを表現しているのだと思う。

 

 

イベントの終盤の方で自分が喋る時に「問い=違和感」ということを言った。

言いたかったことがどの程度伝わっていたかは分からないけれど、

みなと同じではないことに苦しんでいたり、「何か違うな」と思っている人に届けばよいなと思って行ってみた。

違和感を問いにできたのなら、その問いの答えを探す一歩が踏み出せるはず。

何か行動をしている人って、ただ自分が好きだからやっているという面と、違和感に向かっていくという面の二つがあると思う。後者は「これは違う、正そう」という正義感も含まれる。

 

今改めて言葉にしてみると、

Rebuilding=建て直しという意味にちゃんと近いことをできていた。()

 

やはり頭ではほんの少ししかわかっていない。

イベントの中でも、うまくいかなかったところは中途半端に頭で考えてしまったところだった気がする。

「うまくいかなかった」という意識自体がその要因であるということはあるのかもしれないが。

 

 

 

今回のイベントでの僕の役割は「概念をつくること」の一点だった。

コンセプトというかもしれないけれど、ぼんやりとしたものに言葉をつけていく役割だったから概念ということにした。

 

ただチームの中でちゃんと自分の役割をまっとうできた気はしていない。

言葉にしていくことの難しさを本当に勉強した二か月だった。

チームのみなには概念が固定されない故に迷惑をかけた。(コンテンツ名が二転三転したことも)

そんな中でも楽しく最後を迎えられたのは何より信じてくれたチームのおかげだったと思う。

 

これまで先輩達といることが多かった。

今回、初めて後輩達とチームを組んで、不甲斐ない先輩で申し訳なかったけど、最後ちゃんと形にできて本当によかった。

 

2017.06.13

こばやし