誇りと意地と情熱を。

北大生のブログ。東京出身です。日々の何気ないことから、様々に書き綴ります。

新年事始め

新年あけましておめでとうございます。

気が付けばだいぶ日数が経ってしまいましたが。

 

実は一部の人だけになっちゃいましたけど、

年賀状代わりに年賀状っぽい画像を作って送ってみました。

 

どの家でも観られる光景でしょうけれど、実家にいると両親が年末に年賀状の作成に追われているところに出くわします。

数日前の報道(newspicksで見たので元ソース覚えてません)によれば、年賀状の発行枚数が30億枚に届かなかったとのこと。

今の日本の人口が1億人だとして計算しても一人30枚程度なのですから、それだけですら相当な量です。

 

自分の小学校時代を振り返ってみると、毎年、年末になると友達の住所を聞いては年賀状を手作りし、ポストに投函していた記憶があります。

たぶん年賀状を作らなくなったのは中学校ぐらいからじゃないのかな。

 

ただ年賀状がいつから始まったのかを考えると、郵便制度が始まったのが19世紀後半なので、長くてもここ100年ぐらいの文化なのかなと。

そう考えると祖父祖母の子供の頃は年賀状という文化はなかったのかもしれませんね。

バレンタインやハロウィンが日本では、本来とは異なる方向に祭りになっているので、もしかしたら、年賀状も誰かが仕掛けた文化かもしれません。

 

ただ郵便制度は本来国営だったので、仕掛けた元は国でしょうけれど。

 

組体操が戦前教育の名残であるのは有名らしい話ですが、国家主義的な運動の中で生まれたものだったら、ちょっと年賀状に対する思いが曇りますね(笑)

 

そういえばこの前新宿の高島屋で手帳を買いました。

日ごとにメモできるタイプを探していてやっと見つけました。

A4サイズのノートを日記にしていたのですが、ちょっと面倒で遠ざかっていたので、手帳兼用なら、惰性な僕でもことあるごとに続けられるのかな、と。

 

昨今では日記も手帳もスマホで済ませてしまう人が多い気がします。

手書きの良さってあると信じているので、こうして手書きをする機会を作らないと、手書きすることがないなんて寂しいですね。

そう言いつつも今年送付した年賀状は全てパソコンで作ったのですが。。。

 

そうそう、その年賀状画像ファイルを送った時に、「アプリって便利だね」というリアクションが多かったです。

いや、アプリじゃねーしって思いましたけど、なんでもかんでもアプリでこなせると考えるのが当たり前になったと思うと、ゲームボーイを持って友達と有線つないで通信対戦していたあの頃とは隔世の感があります。

 

まあそんなところです。(笑)

 

そうだ、39日のフライトが取れたので、そこらへんで本格的に札幌に戻ることにしましたよん。

雪解けのぐちゃぐちゃした時期に戻ると思うとすこしげんなりしますけど(笑)

 

2017.01.11

こばやし